チーバスだけど初めて釣れた!
皆さん、こんばんは。今日から大潮。初シーバスを求め釣りに行ってきました。
まずは楠漁港。着いたのは17時半くらいだったかな。まだ明るいし南の堤防で釣ろうと思っていたのですが・・・
はい、無理です。死んじゃいます。仕方ないのでいつもやってる足場の良い船着場。一時間ぐらいやったけど無反応だし寒いしで撤収です。
この時点で心折れかけ・・・。暖かくて気持ちよく釣りができれば、たとえ釣れなくても「残念、また頑張ろう」と思えるのですが、寒さに耐えながら釣りして何も釣れないとね。
このまま帰ろうと思ったのですが、霞だったらあまり風のあたらない場所もあるだろうとちょっと寄り道。まぁ、釣れるとは思ってないんで、少しやったら帰ろうって感じでね。
温排水かウール岸壁かで迷ったのですが、ウール岸壁で作業をしていて明るかったのでそっちで釣り開始。素人考えで明るかったら魚集まってるんじゃね?って考えね。それに明るい方が釣り易いし。
写真じゃわかんないかもしれないけど、ほんと明るいんよ。ルアーがどこに着水したかわかるし、もし大きいのが掛かってタモ使わなきゃいけないときでも、ライトいらないからね。
そして数投したら・・・
ピンボケでごめんなさい。
20cmくらいしかなく、小さいけど初シーバス!チーバスだけど嬉しい!!
うん、霞に寄って良かった。ヒットルアーはローリングバイブ66のSHチャート。表層で釣れた感じだったのでコルセア65のスケルトンチャートに変えて続行です。
20cmくらいのチーバスが2匹と20cmくらいのガシラ?が1匹。
そしてルアーをコルセア65のブルームーンダズラーに換えて同じく20cmくらいのチーバスを2匹釣って納竿。
結局チーバス5匹とガシラ1匹の釣果でした。
小さくて引きを楽しむことは出来ませんでしたが、ようやく釣れましたわ。マジ嬉しい♪
これくらいの大きさならライトタックルで遊ぶと楽しいかもしれませんね。
次はタモを使うような大きさのシーバスが釣れてくれると嬉しいけど、今はまだ釣れれば何でもいいかな。
今週は潮が良いので釣り三昧になるかも・・・。
ではでは、このへんで。