道の駅 月見の里 南濃で買った鮒みそがめっちゃ美味かった
皆さん、こんばんは。
皆さんは、鮒味噌、鮒の味噌煮をご存知でしょうか?鮒味噌は名前の通り、鮒を味噌で煮た木曽川、揖斐川、長良川の中、下流域の郷土料理なんですが、私が小さい頃はたまに食べることもあったのですが、年を取るにつれて食べなくなったと言うか見かけなくなった懐かしの料理で、海津市にある道の駅「月見の里 南濃」で見かけたので買ってきました。
株式会社 かね善の鮒みそです。http://kanezen-k.jp/
プラスチックのパックの中はこんな感じ。
うん、鮒ですね。
この鮒みそは、このまま、冷えたままでも食べられるのですが、私は温かい方が好きなので3分ほど湯煎しました。
そして、温めて皿に盛ったものが、こちらです。
袋の切り口をちゃんと開けなかったので鮒が引っ掛かってしまい身が崩れてしまい、見た目が悪くなりましたが、味は変わらないので、まぁ、良しとしましょう。
肝心のお味ですが、甘辛い味噌が抜群に美味い!
鮒の臭みもまったくなく、骨まで柔らかく煮込まれているので残すところなく全て食べることができます。豆は柔らかすぎな感じですが、煮込んでいるので仕方がないですね。
御飯の上に少しのせて、御飯と一緒に鮒味噌を食べる・・・
あぁ~、絶品です!!
御飯のおかずにめっちゃ合います。私はお酒を飲まないのでわかりませんが、酒の肴にも良いのではないでしょうかね。
今、私は三重県に住んでいますが、生まれも育ちも味噌文化の愛知県。味噌文化で育った味噌好きの人は絶対気に入る味だと思います。
そして、鮒を食べたことがない人や鮒味噌を食べたことがない人は一度食べてみてもらいたいオススメの一品なので、気になった人は魚臭いなんてこともありませんし、一度食べてみて欲しいかな。
ただし、味覚は人それぞれなんで、食べてみて「めっちゃ不味かった」と言われても私は責任取れませんので、文句を言うのは無しってことでお願しますね。
ではでは、このへんで。