今年3回目の潮干狩り また川越町の高松海岸に行ってきたよ~
皆さん、こんばんは。今日は嫁さんと三重県三重郡川越町の高松海岸に潮干狩りに行ってきました。
私は今年3回目の潮干狩り、嫁さんは初めての潮干狩りです。今日も一人で行くつもりだったのですが、嫁さんが行きたいというので一緒に行ってきました。
私はマテ貝狙い嫁さんはハマグリ狙いです。
今日は干潮時の水際近くで採っていたのですが、以前マテ貝を採っていた場所より大きいマテ貝がとれました。それに数も多くいました。沖の方はあまり人が来ないので大きく育ったのがいるのかな。
ハマグリも5、6cmのものが結構採れましたし、なかなか楽しい潮干狩りでした。
ただ、3月と違い暖かいせいか、凄い人で車を止める場所が・・・。今日私が止めた場所は23号線が目の前・・・。浜まで遠いんよね。以前行った時の倍以上の車が止まってましたわ。これゴールデンウィークになったらどうなるんだろう。まぁ、今週の土日、29日と30日以外の潮は良くないからあまり来ないかもしれませんが・・・。
そして帰りに、ばったり友人と会いましたわ。私が帰るときに来るとは・・・遅いわな。
まぁ、私は腰が痛くなってきたので早めにあがったんですけど、潮干狩りに来るなら出来るだけ干潮の時間に合わせないとね。
これが今日の収穫です。ハマグリが下になっててほとんど見えませんが、結構いるんですよ。
アサリはほとんど採れませんでしたけどね。
我が家は嫁さんと二人暮らしなので十分の量です。強者は以前私が採ったシシビの量のくらいハマグリ採ってたもんなぁ~。採れる場所を良く知ってる地元の人なんでしょうね。
今日の感じだと、まだまだ高松海岸で潮干狩りは楽しめそうですので、お近くの人は高松海岸で潮干狩りでもいかがですか?
以前も書いたかもしれませんが、ここ高松海岸は遠浅で砂抜き用の海水を汲むのは大変ですので、近くの富須原漁港でバケツにロープをつけて汲んだ方が良いと思います。そして駐車場はありませんので路駐になります。地域の会社や住民の迷惑にならないよう注意してくださいね。
そして夜は霞に釣りに行ってきたのですが、釣れたのは20cmほどのチーバスが1匹釣れただけでした。
ヒットルアーは今日買ったコルセア65のPCギーゴです。買いに行ったのにスケルトンチャートが売ってなかった・・・。なんかしばらく手に入らない気がしますわ。
ではでは、このへんで。
2017年 三重県川越町の高松海岸へ潮干狩りに行ってきた - 今日も気ままにひとりごと
ししび(アケミ貝)御飯を食べてみたら意外に美味かった - 今日も気ままにひとりごと