マゴチを釣りに行ったのにハゼ釣りに変更。そのハゼ釣りも・・・
皆さん、こんばんは。
今日は潮は悪いけど下げでマゴチを狙いにいつもの場所に行ったんだけど・・・
ん?平日なのに車が多い。それもワンボックス。
車を止めて海を見てみると・・・
あぁ~サーファーが楽しそうに遊んでるわ
良い波立ってるもんなぁ、その場所。
て、ことで私がいつも釣る場所で釣りをするのは無理。サーファーを釣っちゃいそうだし。
漁港南のサーフでやろうかなぁと、どうしようか迷ったのですが、どうもやる気がでなかったので、マゴチ終了です。
せっかく来たしということで、場所を移動してハゼ釣りをしよう。
ハゼ釣り面白いし、こんな真昼間からシーバスが釣れそうな気もしないしね。
餌はパワーイソメ。生餌じゃないから腐ることもないし釣り道具の中に入れっぱなしにできるのが良いよね。
時間は14時半。風は強いけど時間はたっぷりあるので50匹は釣れるだろうと思っていましたが・・・
何これ。全然アタリがない。いや、あるにはあるんだけど、何投かに一回しかなく今までとは全然違う。
ググググっと何となくハゼとは違う感じのアタリはあるけどのらないのよね。
違うアタリだから無視しておきたいけど、アワセなくても餌が引っ張られてずれてるので、どうせならとアワセ続けていたら、1匹かかりましたわ。
私のハゼ釣りを邪魔するうざい魚はコイツでした。
ん~、なんて名前の魚か知らないけど、これだけ小さかったらなかなか針にかからんわね。
ん~、凄く邪魔。これパワーイソメだから良いけど本物のイソメ使ってたら餌取られまくりでイライラするだろうね。
コイツに邪魔されながらも場所を変えたりして釣りを続けていたのですが全然数が伸びないしで、今日はいかんなぁと。
釣れない原因はわかんないけど、こんな日もあるんですね。
今日は23匹のハゼが釣れたんですが、14時半から初めて・・・
こんなに暗くなる時間までやって23匹って・・・。
それに、今日は根掛りが多くてハリスを何度も切るし。いつもと同じ場所なんですけどね。
まぁ、今日はイマイチでしたが、また近いうちに行こうっと。
そうそう、このブログも今日で開設して1年が経ちました。はてなさんからメールが届いてましたからね。
根気が無く怠け者の私が1年もブログを続けられたのは、偏に皆さんのおかげでありますので心から感謝しています。本当にありがとうございます。
1年経ってもひと月のアクセス数が1万もいかない弱小ブログですが・・・そう、1万超えたのって1年間で1回だけだったんだよなぁ~。今月は7000くらいだし。
いやこんなブログのPVが7000もあることを喜ぶべきですね。
とにかく、これからも宜しくお願い致します。
ではでは。