クッソ暑いなか潮干狩りに行ってきた
どうも、こんばんは。
昨日の話ですが、潮干狩りに行ってきました。
潮干狩りと言えば3月から6月くらいまでがベストシーズンなんですけど、別に夏は潮干狩りができないわけじゃなく、潮干狩りは年中できますからね^^
写真ではわかりにくいかと思いますが、潮干狩りしている人もいるし・・・
まぁ、貝は取り尽くされて少ないと思っていたので、マテ貝狙いで行ったのですが・・・
鍬を振るえど振るえど、マテ貝の穴が見つからねぇ~^^;
汗だくになりながら、頑張ってみましたが、取れたマテ貝は・・・
この1本だけ(笑)
「もう、無理、帰ろう」と海から上がる途中、潮干狩りをしているおじいさんに声をかけたら、「あかん、おらん」と言いながらもそこそこハマグリが取れてるじゃないですか!
帰ろうと思っていましたが、マテ貝1本じゃ、寂しすぎるし、ハマグリがいるならもう少し頑張ってみようかなと、ハマグリ取りに・・・
砂をカキカキ・・・
こっちをカキカキ・・・
そっちをカキカキ・・・
おっ、いた~!!
お持ち帰りできるサイズ、ギリギリくらいの大きさですけど、ハマグリ発見です!
その後もぽつぽつですが取ることができ潮が満ちてきたので終了。
これだけしか取れませんでしたが、写真の大きいハマグリは8cm超えのナイスサイズ!
こんなことなら、マテ貝なんて取ろうと思わず、最初からハマグリ取ってたら、もう少し数が伸びただろうに・・・
ちょっと残念。
お持ち帰りができただけ良かったと思うようにしよう!
でも、夏の潮干狩りは貝は少ないし、暑いし、もういいかなって感じです。
まぁ、夏に潮干狩りに行く人は少ないと思いますが、熱中症には気を付けてくださいね。
そして暑さで取った貝が痛む場合もあるので、そちらも注意してくださいね。
ちなみに夏の貝は春に比べて美味しくないですから!
うん、潮干狩りはやっぱり春に行くものだね。
ではでは。